これからの暮らしと老後資金
金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が2019年6月3日に公表した報告書「高齢社会における資産形成・管理」を発端に、老後に不足する費用として2000万円が大きく取り上げられ、年金問題にまで発展しました。
この提言は、一方においてNISAのプロモーションとも捉えることもできますが、いずれにせよ「人生100年の計」が必要と言われている昨今、自分らしい暮らしを継続していくために、いくら必要なのか、今から計画しておく必要があります。
金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書
「高齢社会における資産形成・管理」から抜粋
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf
<2017年の平均寿命は男81.1歳、女87.3歳をもとに>
夫65歳、妻60歳の時点で夫婦ともに無職◯毎月の不足額(実収入-実支出)の平均値は約5.5万円
5.5(万円)×12(ヵ月)×20(年)=1,320万円
5.5(万円)×12(ヵ月)×30(年)=1,980万円
この他にも、将来、老後の資金が不足する原因には、次のことも加味しておく必要があります。
1.寿命が今より伸びる
2.退職金が減る
(転職やフリーランスが当たり前の時代になると、まとまった退職金は見込めない。)
3.年金支給額が減る
資金形成として活用できる国の制度として非課税の「つみたてNISA」と「iDeCo」があります。
つみたてNISA
NISAには「つみたてNISA」と「一般NISA」があります。 長期で運用に向いているのが「つみたてNISA」です。つみたてNISAの非課税投資枠は、新規投資額で毎年40万円が上限、非課税投資枠は20年間で最大800万円となります。
投資可能期間は2018年~2037年まで。
詳しくは、 金融庁 「NISAとは」
iDeCo(個人型確定拠出年金)
iDeCo(個人型確定拠出年金)確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度。自分で申し込み、掛金をかけ、自らが運用方法を選び、掛金と運用益との合計額をもとに給付を受けることができます。
詳しくは、 iDeCo公式サイト(国民年金基金連合会)
それぞれの制度の特徴は以下の通りです。
項目 | つみたてNISA | iDeCo |
投資限度額(年間) | 40万円 | 14万4,000円~81万6,000円 自営業 816,000円 公務員 144,000円 会社員 144,000円〜276,000円 専業主婦(夫) 276,000円 |
運用可能期間 | 最長20年間 | 60歳になるまで(10年間延長可能) |
資金の引き出し | いつでも可 | 60歳まで原則不可 |
非課税対象 | 運用時/非課税 | 運用/非課税・所得控除の対象 |
「住まい」の資金にまつわるトピック
自宅を担保に融資、リバースモーゲージとは
・住宅ローン、借り換えを考える際のポイント
・住宅ローンは、金利引き下げ交渉という手もある
人生100年の計:老後資金
LiveWell50 おすすめ関連コンテンツ