![]() |
![]() 50歳からの暮らしの用語集 主な災害と被害 |
土石流 | ||
集中豪雨などで土砂が水と混ざり、河川や渓流などを時速20〜40kmで一気に流れる現象のこと。「土砂災害」の原因の一つで、山津波ともいう。 「地滑り」より被害は大規模となり、しかも予測はかなり難しい。特に、「土石流危険渓流」に指定されている河川はその危険が大きい。 上流で局地的な集中豪雨があった場合などは下流では気づかないこともあるので、山鳴りや水の濁り、水量が減るなど、普段の河川の変化に気がついた時には、直ちに安全な場所に避難する。 土砂災害情報サイト ●気象庁:土砂災害警戒情報 各都道府県別に個別にも表示することもきる。 |