![]() |
![]() 50歳からの暮らしの用語集 主な災害と被害 |
巨大地震 | ||
一般的にはマグニチュード(M)8以上のもが巨大地震、2011年3月の東北地方太平洋沖地震はマグニチュード9。 建物や土木構造物が破壊され、ライフラインも含め生活基盤に大きなダメージを与える。 物の転倒や落下、さらには移動などによって負傷させられるほか、二次被害として起こりえる、津波や大規模火災、地盤の液状化、土砂災害、原子力災害によって被害規模が拡大する。 屋外では塀や外壁の倒壊、ガラスなどの落下、高圧線による感電の被害も多く、建物に倒壊の危険性がない場合は、むやみに外へ避難しない方がよい。 被災後も自宅での生活が送れることで、心身にかかるストレスが軽減できる。 警戒が必要な主な地震 我が国で発生する地震(PDF:633KB 内閣府)より◯東海地震:いつ大地震が発生してもおかしくないと見られている ◯東南海・南海地震:今世紀前半での発生が懸念されている ◯首都直下地震:マグニチュード7クラスの恐れ 地震情報サイト ● 気象庁 地震情報 ● NHK 地震情報 |